日和佐ダイビングツアー【タカアシガニを探せ!】2025/04/06

目次

日和佐ダイビングツアー

ダイビングデータ

日程:2025/04/06(日)
行先:日和佐
引率・報告:安達将也
天候:晴
水温:15℃
ポイント:タンニャザシ、中平瀬

出会った生き物

タカアシガニ、ウツボ、キンギョハナダイ、クマノミ
ソラスズメダイ、ハナミノカサゴ、キイロウミウシ
ミドリアマモウミウシ、サラサウミウシ、アオウミウシ
コイボウミウシ、コマチコシオリエビ、オニカサゴ、
などなど

海の思い出、おめでとうございます

こんにちは!!
今年もタカアシガニの季節がやってきました🦀
去年は脱獄していて見れませんでしたが(笑)
今年は見れると良いなーー🎶

早速準備してポイントへ!

M月様撮影:タカアシガニ
いましたーー👀
今年は脱獄なしです(笑)
おとなしく座っていましたがこの子座るんですね!
長い足を器用に折りたたんでました(*^▽^*)

M月様撮影:タカアシガニ
ダイバーの気配を感知したのか、、
写真を撮るために近づくといつもの直立姿勢に👀

K原様撮影:タカアシガニ
この距離まで近づいてきてくれました👀
結構厳ついアングルで撮れましたね📸

H様撮影:タカアシガニ
撮影風景はこんな感じでした(笑)
モデルさんを撮るカメラマンですね(笑)

K原様撮影:安達(笑)
最近ちょくちょく盗撮されます(笑)
目印はフィンに刻印されているカメさん🐢

H様撮影:シロハナガサウミウシ
背中にお花が咲いたようでとっても綺麗なウミウシさん🌸
春を感じる子ですね(*^▽^*)

K原様撮影:キイロウミウシ
少し流れがあったので必死に岩場にしがみつくウミウシ君👀
まん丸でお饅頭みたいですね(*‘ω‘ *)

H様撮影:オニカサゴyg
可愛いサイズの子ですね💗
まだ擬態に慣れていないのか思いっきり目立つところに居ました(笑)

K原様撮影:ミドリアマモウミウシ
久しぶりの極小ウミウシちゃん💕
半分ゴミかなと思いながら紹介しました(笑)

K原様撮影:ミドリアマモウミウシ
安達の指と比較すると良く分かりますね(笑)

H様撮影:ミドリアマモウミウシ
ここにも4匹隠れています(笑)
皆さん分かるかなーー??
ヒントは左1匹、右2匹、下1匹です(*^▽^*)

H様撮影:ミドリアマモウミウシ
左側の海藻に1匹隠れているのでちょっと難しかったかな(笑)

M月様撮影:ミドリアマモウミウシ
TG-6をしっかりと使いこなすとこんなに大きく撮ることも出来るんですよ(*^▽^*)
詳しくは安達まで聞いてくださいね📸

お昼はお待ちかねのタカアシガニ🦀
ちなみにさっきの子ではありませんよ(笑)

皆さんカニポーズで写真を撮ったら📸

頂きまーーす!!🤤
カニを食べると静かになる図(笑)
皆さん真剣です👀

綺麗に向いたカニ身に味噌をたっぷりつけて🤤

パクリ(笑)
とっても美味しそうです🤤

食べられてもなお貫禄のあるお顔ですね(*‘ω‘ *)

2本目は野生のタカアシガニを探しながらマクロです📸

H様撮影:オキゴンベ
プチホラーな感じで撮れましたね👻
いい味出してますよ(*^▽^*)

K原様撮影:アオウミウシ
流れの中必死で進むウミウシ君🎶
流れに負けるなーー🔥

K原様撮影:コイボウミウシ
こちらは不動でしたね!
流れなんて全く意に介していない様子です🎶

K原様撮影:コマチコシオリエビ
今年のビンゴ生物ですね🎶
今日はビンゴの甲殻類を埋めていきましょう🦀🦐

日和佐タカアシガニツアーご参加ありがとうございました🎶
来年は野生のタカアシガニも見ましょうね🦀
ばいばーい👋

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる