串本ダイビングツアー【天気は快晴!風もなし!透視度はいかに!】2024/05/18 

目次

串本ダイビングツアー

ダイビングデータ

日程:2024/05/18(土)
行先:串本
引率:安達将也、橋本一志
報告:橋本一志
天候:快晴
水温:17℃
ポイント:住崎南、備前

出会った生き物

ハチジョウタツ、イラ、ウツボ、サビウツボ、オキゴンベ、クダゴンベ、ホウライヒメジ、
イシガキフグ、ミギマキ、クマノミ、ハナミノカサゴ、ネッタイミノカサゴ
タテジマキンチャクダイ、クマノミ、ホンソメワケベラ、クチナシイロウミウシ
ムラサキウミコチョウ、ウデフリツノザヤウミウシ、オルトマンワラエビ
アオウミウシ、ヒロウミウシ、ニシキウミウシなどなど

海の思い出、おめでとうございます

今回は和歌山県の串本へ行ってきました!
雲一つない快晴で気温も25度と最高のダイビング日和でした🎶

F様撮影:クマノミ
1本目は住崎南に行ってきました(#^.^#)
聞いていた情報よりだいぶ下まで見えていました!!
嬉しすぎます!!!

潜降してすぐにクマノミのお家がありました👀
こちらを警戒しているのかじっと見つめられています(笑)

F様撮影:ホウライヒメジ、ミギマキ
サンゴの上に綺麗に並んでいます。
ミギマキ君は自分のことをヒメジだと思っているのかな??(笑)
海の中で紹介した通り4匹なので四天王ですよね?🫣🫣

F様撮影:クチナシイロウミウシ
水底の海藻の上にちょこんといましたね~
小さくて可愛いです🎶

このウミウチワの上に、なんと!!
ジャパピグがいたんです!!M様が見つけてくれました🎶
証拠写真は取れなかったものの、、証言者は沢山います😁
ほんとにほんとですからね👀👀

F様撮影:マダライロウミウシ
点々が目印のマダラウミウシです。
集合体恐怖症の人は少し苦手かもしれませんね🫣

M様撮影:イサキ
2本目は備前にレッツゴー!
備前の水路にはイサキの大群が!何百匹もの群れで圧倒されてしまいました
イサキが川に見えてしまうくらいです、、感動しました🥰

M様撮影:クダゴンベ
とっっても可愛いクダゴンベちゃんです💕
人慣れしているのかおとなしい子でした👀

M様撮影:ヒロウミウシ
今年のビンゴ生物の1つですね~
色んな所に居ました👀

F様撮影:ウデフリツノザヤウミウシ
通称ピカチュウのウミウシです🐭
たくさん交接を行っていました♪
生命の神秘ですね♪

M様撮影:アナモリチュウコシオリエビ
穴の中からひょっこり、よーく見てみるとハサミがもふふ
で可愛いですよね🎶
どんな生き物もじっくり見てみると可愛い一面が見えてきます👀

M様撮影:アカホシカクレエビ
スケスケボディが魅力のエビちゃんですカワ(・∀・)イイ!!
イソギンチャクのベッドで休憩中かな?👀

2本潜った後はみんなでお弁当タイムです🍚
ダイビング後のご飯は全身に染み渡ります😁
お腹ペコペコだったのですぐに食べ終わっちゃいましたね~

片付けをした後はみんなで写真撮影📸
「35」この数字何だか分かりますか?
実は南紀シーマンズクラブさんが35周年だそうです🥳

今回はご参加いただきありがとうございました!!
橋本のチェックダイブを見守っていただきありがとうございます!
これからもよろしくお願いします🎶

次はどんな海に行きますかーー!!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる