大瀬崎ダイビングツアー【深海魚を大捜索ツアー!】2025/03/14-16

目次

大瀬崎ダイビングツアー

ダイビングデータ

日程:2025/03/14-16(金-日)
行先:大瀬崎
引率・報告:安達将也
天候:曇りのち雨
水温:16℃
ポイント:大瀬崎湾内

出会った生き物

O上様撮影:キアンコウ

キアンコウ、ホシフグ、コケギンポ、ウツボ、キンギョハナダイ、
ソラスズメダイ、ハナミノカサゴ、ミノカサゴ、セトミノカサゴ
オオモンカエルアンコウ、オキゴンベ、ミヤコウミウシ、クロヘリアメフラシ
アマクサアメフラシ、オオミウマ、タツノイトコ、ワカヨウジ、
ミズタマウミウシ、アカコソデウミウシ、トガリモエビ、カイメンガニ、などなど

海の思い出、おめでとうございます

やってきました静岡県!
今回は大瀬崎で深海魚を狙います👀
まずは日本一の富士山を見てワクワクしながら現地に向かいます(*^▽^*)

大瀬崎に到着後、富士山は隠れちゃいましたが気にせずダイビングの準備を進めて行きましょう♪
キアンコウいるかなーー??

K子様撮影:アマクサアメフラシ
名前だけ聞いたら結構カッコイイですよね!
見た目は、、、、、、

O高様撮影:アマクサアメフラシ
カバの正面顔みたいです(笑)

K子様撮影:ヒメクロモウミウシ
安定の超マクロウミウシ💕
皆さん目を凝らしてみてくださいね(笑)

K子様撮影:犬面をかぶった安達
途中謎の仮面が落ちてました(笑)

O上様撮影:クロヘリアメフラシ
今回はアメフラシ系がとっても多かったですね!
大量発生中です!!

A木様撮影:ミズタマウミウシ
舞子以外でなかなか見ないミズタマちゃん
大きく成長中でした♪

O上様撮影:アカコソデウミウシ
こんなに大きな子が乗ってるのに枝が折れない不思議(・・?
重力に逆らってますね!

2本目はなんとキアンコウの最新情報が入ってきました!
ジャングルジムを超えた先に居るそうです!

O上様撮影:キアンコウ
早速見に行ってきました👀
皆さん分かりますか??

O高様撮影:キアンコウ
もう少し近付いてみましょう👀
大きなお口をお目目が見えますね(^_-)-☆

K子様撮影:キアンコウ
ドアップで見るととっても分かりやすいですね👀
海底でじっと獲物を待ってるんですね(*^▽^*)

O高様撮影:オキゴンベ
人気のオキゴンベ
カメラの練習にはもってこいの子です!

O上様撮影:オオモンカエルアンコウ
今年のビンゴ生物ゲットだぜ!!
とっても大きな子で見つけやすかったですね!

A木様撮影:オオモンカエルアンコウ
まんまるボディーで可愛いです💖

O高様撮影:
巨体に似合わないつぶらな瞳👀
ここだけ見ると可愛いですね(笑)

O上様撮影:ウツボ
小さなウツボ君♪
全力の威嚇(笑)

寒かったのでお昼は鍋焼きうどんで温まりましょう♪
午後も2本行きますよーー(*^▽^*)

K子様撮影:ミヤコウミウシ
少し暗くなってウミウシ達が活発になってきました!
さっきまでどこに隠れていたんでしょうね??

O上様撮影:ヒメクロモウミウシ
さっき見たおチビちゃんの成体に出会いました♪
大きくなっても可愛いサイズ感ですね💗

O高様撮影:コノハガニ
海藻をくっつけて擬態してますが体の色と合っていませんよ(笑)
擬態失敗ですね👀

A木様撮影:ミズヒキガニ
大瀬崎ではもはや定番の子
オルトマンに似てますよね👀

A木様撮影:トガリモエビ
細ながーーいエビちゃん
ひっしに海藻に掴まってましたね♪

O高様撮影:スナダコ
普段は見つけにくいですが、、
暗くなり外に出てくるとすぐ見つかっちゃいます👀

K子様撮影:スナダコ
それでも必死に隠れようとする姿はとても可愛いです💖

O高様撮影:ミズタマウミウシ
君も一体どうやって登ったの???(笑)
海の七不思議に認定します👀

K子様撮影:アカエラミノウミウシ
海の中はほぼ無重力みたいなものなんですね♪

O上様撮影:タツノイトコ
海藻に掴まってゆーらゆら👀
気持ちよさそうですね(*^_^*)

O上様撮影:オオミウマ
O高様が見つけて下さいました👏👏
次回はベルで呼んで下さいね🔔

O高様撮影:オオミウマ
黒抜きで撮ると迫力満点ですね(*^_^*)

ナイトダイビングに備えて少し早めの夕食です!

いつ来ても大瀬崎のご飯は美味しいです🤤🤤
ちなみに鍋の中身はすき焼きでした♪

腹ごしらえもすんだのでナイトダイビング行ってきまーす🔦

O上様撮影:ホシフグ
潜降してすぐホシフグの大群に出会いましたΣ(・□・;)
これが今!巷で騒がれているホシフグの群れなのか!
大迫力でしたね!

O高様撮影:ホシフグ
正面から撮っても大迫力👀
この子たちのお口はイエベみたいですね👄

大興奮のホシフグを見たら夜のキアンコウを見に行きましょう👀

O高様撮影:キアンコウ
さっきと同じ場所に居たーー!
不動ですね👀

O上様撮影:キアンコウ
結構泳いだのに数匹のホシフグがライトにつられてついてきちゃいましたね🔦
群れはあっちですよーー(笑)

ライトでキアンコウを撮影していると
1匹のホシフグが、、、
ギョロっとキアンコウの目が動き、、
次の瞬間、、、、、

今まで不動を貫いていた砂地のハンターが動きます!!

パクリ!Σ(・□・;)

なすすべなく丸呑みにされるホシフグ君😢
と思いきや、、、

身体を大きく膨らませて抵抗するホシフグ君👀
まだ食べられたくないよーーと言ってる気がします!

危機一髪でキアンコウの口から緊急脱出Σ(・□・;)
食べられなくてよかったね👀
皆さんも食べられそうになったら大きく体を膨らませましょう(笑)

O高様撮影:ミズヒキガニ
夜は甲殻類のお時間です♪
夜な夜な餌を求めて徘徊しますよーー!

O高様撮影:チュウコシオリエビ
ロ〇コンの親戚です♪
ちなみにロリコンではありませんよ(笑)

A木様撮影:カイメンガニ
擬態上手なカニさんも表に出てきたら一目でバレちゃいますね👀

O上様撮影:オオモンカエルアンコウ
夜のこの子も相変わらず不動でした♪

O高様撮影:オオモンカエルアンコウ
昼間よりちょっと貫禄出てますね👀

O高様撮影:ワカヨウジ
大きい次はとても長い子が登場でした♪
全長50cmぐらいですかね??

1日4ダイブと満喫しましたね!
明日も大瀬崎を楽しみましょーー

おはようございます!
朝ごはんを食べたら潜りに行きましょーー
っと思ってましたがなんと年に1度規模の荒れ模様😢
流石に無理と判断したので本日は都内観光をしましょう( ;∀;)

とはいえ流石ダイバー達!
行先は幼魚水族館♪どのみち可愛いお魚さんを見ることに変わりはありませんね💗

カナガシラyg
ダイビングでもなかなか見ることの出来ないレアな子達が勢ぞろい👀

こんなサイズのカエルアンコウを水中で見つけたら発狂します(笑)
可愛すぎるでしょ💖

水中で見ることが出来たらビンゴでしたね♪
ちょっと色素が薄めのボロカサゴ君👀

水槽内でも見事な擬態でした👏

モクズショイもおしゃれをしたい年頃なんですね🌼

黄色いカエルアンコウ達!
擬態する気0ですね(笑)

かなりレアなサラサハタyg
実は先日幼魚達の卒魚式があったそうです👀

ダイビングでは決して見ることの出来ない2ショット♪

こちらでは左右で幼魚と成魚が展示されていました♪
こっちが幼魚で

こっちが成魚♪
あれ??
成魚青くないじゃん??
理由は分かりませんが水族館で飼育すると黒のままだそうです👀

カブトガニとの幼体もとても可愛かったです💖

仲良しカップル💗

ガチャに囚われたK子様
トリックアートのフォトスポットでした♪

せっかくなのでお昼は沼津の海鮮市場へ!

ボリューム満点でとっても美味しかったですね🤤

もちろんデザートも忘れずにね♪

今回もご参加ありがとうございました!
また来年も深海魚を求めて大瀬崎にいきましょうね!
ばいばーい👋

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる