ウツボの生態を徹底解説♪

愛してやまないウツボについて😻

ウツボと聞くとどんなイメージがありますか??
今回は大好きなウツボに対して愛情を込めながらご紹介していきます!💕

ウツボは本当に狂暴なのか?

大きな口を持っている、歯が見えている、
そんなことから、
海のギャング」と呼ばれることもあり、狂暴なイメージを持っている方も多いのではないでしょうか?😢

実は、見た目とは裏腹に臆病な性格の生物ですので、
こちらから攻撃したり、不用意に近付きすぎない限り、
向こうから襲ってくることはありません🎶

臆病なのに口を開いてくるのはなぜ?

次に、ダイバーならよく見る
ウツボが大きな口でパクパクしてくる
行動に「怖い」と思う方もいるかもしれません💦

ですが、あのパクパクしている姿には理由があります◎

まず、普通の魚でもよく見る光景ですが、
口をパクパクして水を鰓に流し込んで酸素を体内に取り入れて呼吸を行います!
ですので、「あ、息してる~!」と思うくらいでちょうどいいと思います🎶

ほかにも、ウツボの臆病な性格が出ており、
ダイバーに対して、「怖いから、それ以上来ないで~💦」という
お願いを込めた威嚇をしてきていると考えられています。

ウツボがパクパクしているときは、
怖がっている可能性もあるので無理やり近付いていかず、写真の私のように
見守るようにしてあげて下さいね🥺(笑)

また、ウツボは個体や種類により体の構造で
開いた口が完全に塞がらない子もいるといわれています(笑)
口の構造が特徴的なウツボちゃんの口についてお話していきます🎶

ウツボの口の構造ってどうなってるの?

さて、ウツボの口の他の魚との大きな違いは、
二つ口を持っているということです👄👄

ですが、簡単に見れるものではありません×
ウツボは大きな口で、魚類や甲殻類などの小動物を捕食します🐟
その捕食するときに使用するのが、咽頭顎という第二の口です!

普通の魚は、獲物を捕食する際、
口の中に吸い込み、そのまま食道へ運んで捕食します。
ウツボは細長い身体をしている為、この吸い込む力が弱いのです😢

ですので、喉の筋肉と繋がっている咽頭顎を使用し、
口に含んだ獲物を喉の奥へと運んで捕食をします🌟

こう聞くと怖いイメージに戻るかもしれませんが、
もし、万が一で噛まれてしまった場合は手を引くのではなく、
喉の奥へ押し込むのが有効とされています👀

種類も豊富!

最後に、ウツボといっても色んな種類の子がいます🐠
その中でも今回は瞳が特徴的な子をご紹介^_^

サビウツボ
ぼーっとしている訳ではないのに、この表情(笑)
癒し効果抜群のゆるキャラ的存在の種類です!

ヒメウツボ
瞳がネコ目の特徴的な子😻
金色の個体は高知県・柏島でよく見られる個体です!

まだまだ、語りたいウツボの魅力はたっぷりありますが、
この辺にしておきます🎶
ぜひ、ツアーでウツボを見つけた際には可愛さが分かるまで見つめ合ってみて下さい👀💕

国内も海外もNORISのツアー!Cカード取得後の人生を楽しもう! ツアースケジュールをチェック!
Let's Try! Cカード取得 2023年3月から全店 初級ライセンス オープンウォーターダイバー(OWD)コースの人数限定キャンペーン開催!
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 20230515%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%BC-1000x358.jpg
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる